「自分らしさ」が「あなたのダイエット」を苦しめる

このブログでは「ダイエットの方法」だけでなく、ソレを「やり続けるメソッド」についてもお伝えしています。
今回は「やり続けるメソッド」として、間違った「自分らしさ」についてお伝えしたいと思います。
自分らしさとダイエット
「自分らしさ」がダイエットの邪魔をしている!
そう言われたら、あなたはどう思いますか?
まずは、「意味が分からない」と思うでしょう。
そして、「自分らしさとダイエットに何の関係があるの?」と思うかもしれません。
たしかに「自分らしさ」と「ダイエット」って、一見関係がないように思えます。
ですが実は「2つの点」で、この「自分らしさとダイエット」はメチャクチャ関係しているんです。
どういうことかというと、ここでいきなり質問ですが・・・
「あなたにとって、自分らしさとは何でしょうか?」
実はこれまでダイエットインストラクターをしてきて、多くの方が「自分らしさ」について誤った考えを持っていました。
誤ったというか、自ら苦しくなる考え方をしている人が多かったように思います。
多くの人が、「自分らしさ」のことを「自分に一番合うこと」もしくは「自分にしかできないこと」だと思い込んでいました。
たしかにそれも一理あります。
ですがなかなか、「自分に一番合うこと」を探すのは難しいですよね。
世の中には様々な職種や立場があり、一つ一つ試すには時間も手間もかかるので、あまり現実的ではありません。。
全部を試すなんて言ったら、一生かかっても難しいでしょう。
仮にできたとしても、「自分に一番合うこと」を見つけた頃には、それこそ人生が終わってしまいます。
それから、「自分にしかできないこと」というのも、なかなか見つけられないですよね。
よほどの才能を持っているか、良い環境に身を置けている人くらいしか、「自分にしかできないこと」というのは、なかなかないのではないでしょうか?
何が言いたいかというと、みなさん、答えが見つけにくいことにいつまでも悶々と悩みすぎだということです。
しかも悩みの方向が間違っているので、いつまで経っても答えなんて見つかるはずがありません。
間違っているなんて言われたら、イヤだとは思います。
ですから少し言い方を変えると、「自分が苦しくなる考え方をし過ぎ」ということです。
1000人に1人になれる?
ナゼみなさん、「自分らしさ」のことを、「他人にはできないこと」だと思い込んでいるのでしょう?
もしくは「他人よりも自分の方がうまくできること」だと思い込んでいるのでしょう?
たしかに、他の人にできなくて自分に合うことなら、自分らしいといえるでしょう。
もしくは他の人ができたとしても、自分の方がうまくできたら、それも自分らしいといえるでしょう。
・・・たしかに、それができたら大きな自信になるでしょうね。
ですがそんな人は、この世にほんの一握りです。
パーセンテージでいえば0.1%、1000人に1人です。
1000人に1人って、結構ハードル高いですよね。
逆に言うと、1000人に1人なんて、自分がなれなくても当然じゃありませんか?
あなたのことを何も知らないのに、こんなことを言ってごめんなさいね。
でも「1000人のうちの1人」に入るのは、並大抵のことではありません。
言ってしまえば、できなくて当たり前なんです。
それなのに、それで「自分らしさが見つからない」と悩む人の何と多いことか。
そしてそれを満たせないからといって、いつまでも自分に自信を持てないでいる。
1000人に1人になれないから悩むなんて、それはとても「もったいないこと」です。
ですからもう少し気持ちが楽になるように、「自分らしさ」に対する一つの定義をお伝えしたいと思います。
自分らしさとは何か?
これはあくまで考え方の一つの例ですが、これなら「全ての人が自分らしさを見つけることができる」でしょう。
いいですか?
「自分らしさ」とは何か?
それは、「他の人と同じことをしていても、どうしても出てしまう違い」のことです。
他の人と同じことをしてもいいのです。
それに、他の人よりもうまくできる必要なんてありません。
うまくできる必要はないですが、ただ、何をしたとしても、他の人との間に生まれる僅かな違い。
その違いこそが「あなたらしさ」なんです。
「自分らしさ」を探して「他人と違うことを」と思っていると、大きな違いを求めがちです。
ですが、「あなた」も「あなたの周りの人」も、才能や環境に大きな差はそれほどないので、そう簡単に大きな違いなんて生まれません。
ですから、「ほんの僅か」な「小さな違い」で構いません。
他の人と同じことをしているのに、どうしても出てしまう「小さな違い」・・・
その「違い」こそが「自分らしさ」なのです!
どうしても出る僅かな違い
たとえば何でもいいのですが、せっかくこのブログを読んでいるので、このブログを例にしてみましょう。
今回の記事や前回の記事を、もしあなたが書き直すとしたら、どんな文章になるでしょう?
人によっては、もっと簡潔に書く人もいるでしょう。
もしくは、もっと色々と調べて、1000人に1人の例をもっと具体的に書くかもしれません。
分かりやすいように、できるだけ簡単な言葉を使う人もいると思います。
そうやって同じ内容を伝えるにしても、人によって伝え方は様々です。
たとえ同じことをしても、他人とまったく同じになることはありません。
もし書くのが苦手ならば、料理で例えてもいいかももしれません。
同じレシピを見て、同じように料理をしても、人によって「味」や「盛り付け」に差は出るものです。
他にも会社や学校で、たとえ 同じことをやっても、早い人もいれば遅い人もいる。
器用にやる人もいれば、ちょっと雑な人もいる。
そんな風にどうしても出てしまう他の人との違い。
その差こそが、あなたらしさなんですね。
ですから、何か人よりも秀でていたり、人と違うことをやる必要はありません。
あなたは既に、「あなたらしさ」を持っているのです。
自分らしさに悩んで、悶々とする必要なんてどこにもないのです。
ストレスとダイエット
なぜ今回、気持ちが楽になる「自分らしさの定義」をお伝えしたのか?
それは、ストレスがダイエットに与える影響がとても大きいからです。
この「ストレス」というのは、ダイエット自体のストレスだけではなく、毎日の生活の中におけるストレスも同様に影響します。
ストレスによっては、ストレスを感じないでダイエットした場合に比べて、最大で8割、ダイエット効果が失われるとも言われています。
それほど「ストレス」は、ダイエット成功への大敵なんですね。
そんな中、今回の記事でお伝えしたように「誤った自分らしさ(自分が苦しくなる自分らしさの考え方)」は、答えが出ない分、かなりのストレスとなります。
一度にドカンとくるストレスではなく、ジワジワと定期的に悩むという意味で、あなたのダイエット成功を遠ざけます。
ですからぜひ、今回の記事をもう一度読んで、自分の気持ちを楽にしてあげてください。
他人よりも優れてなくても、他人と同じことをしていたとしても、あなたは既に「あなたらしさを持っている」のです。
そして、「自分らしさ」と「ダイエット」の関係はもう一つあるわけですが、その点についてはまた次回の記事でお伝えしたいと思います。
では。(^▽^)/