体重よりも体型が大事の理由

今回のテーマは、多くの人が間違えている「体重」と「体型」についてです。
あなたは体重と体型では、どちらを重視してダイエットをしていますか?
あなたも間違えているかも・・
ダイエットインストラクターをしていると、多くの方のダイエット相談を受けます。
ですがほとんど全員といっていいほど、その相談内容が間違えています。
相談内容が間違っているということは、「悩んでいること」が間違えていると言い換えることもできます。
どんな点が間違えているかというと、ほとんどの人が「体重」でしか自分の体を見ていないということです。
たしかに「体重」は大事です。
ダイエットの目標として、「〇月〇日までに、○○kgになりたいです!」
こう言い切るのは、とても素晴らしいことです。
目標というのは、きちんと数字にすると叶えやすいので、
・「締め切り」を決めること
・「具体的な数字」で目標を決めること
というのは、とても大事なことです。
ただ・・・
大事なことが故に、「これだけしか」していない人がほとんどです。
重はたしかにダイエット成功の一つの目安です。
ですが体重よりも、もっと大事なことがあります。
それは・・・
ナゼ「体重」よりも「体型」?
その大事なことというのは、あなたの「体型」のことです。
例えば、あなたが目標としていた体重に達したとします。
ですがもし、あなたが思ったほど体型が変わらなかったとしたら、それはダイエット成功と言えるでしょうか?
以前の記事で書いたように、ダイエットの最大の目的は、見た目を良くすることです。
たとえば体重50kgの人が10人並んだところを想像してみてください。
※身長は全員同じだとして
みんな、たとえ体重が同じでも、「体型」という視点で見た時、全員バラバラになりますよね?
なかには胸から痩せてしまった人や、上半身は痩せたけど下半身はそのままの人。
他にも、体重は減ったけどお腹の肉がまだ残っている人などなど。
当初の目標体重に達したけれど、思ったほど体型が良くならなかった。
そういう相談も、ダイエットインストラクターをしているととても多いです。
そう思う人が多いということは、ダイエットの目標には達したけれど、本当の目的はそこじゃなかったということになります。
つまり、本当の目的は「体重」よりも「体型」だったということです。
なかには、体重が減れば、自然とカッコイイ体型になると思っている人もいます。
ですが必ずしも、体重の減少と体型のカッコよさはつながっていません。
体重と体型はつながらない?
それはナゼかというと、痩せ方に問題があるからです。
例えば食事を減らして痩せた場合、たとえ体重が減っても、それだけでは理想の体型にならない場合がほとんどです。
だったらどうすればいいか?
答えはシンプル!
運動を取り入れることです。
ダイエットの内容は、大きく分けると「食事」と「運動」があります。
※他にも「睡眠」と「心理状態」がありますが、ここでは割愛します
「食事の工夫」は体重計の数字、つまり「体重」を減らす効果があります。
そして「運動」は、「体型」を変える効果があります。
もちろん運動なら何をやっても「体型」への効果があるというわけではありません。
どんな運動をするか?は、もちろん大事です。
ですが大前提として・・・
②体型を変えるには「運動」を取り入れる
この2つはぜひ覚えておいてください。
そしてもしあなたが、これまでダイエットをしても理想の体型になれなかった。
もしくは、これからダイエットを始める。
ならば、ぜひ「これからやるダイエット」の中には、「運動」を加えるようにしてください。
理想の体型=本当のダイエット成功は、「運動」を抜きにしては絶対に絶対にありえません。